よろずやの独り言

よろずやの独り言
よろずやの独り言へようこそ! くらしに役立つ情報や、貴重な体験談などを取り上げていきたいと思います。

カビの原因と対策!0

カビの原因は、空気中に浮遊している「カビの胞子」が必要な栄養分と、

温度湿度などの条件がそれぞれ整うと発生するのです。

カビの栄養分の主なものは、石けんカスなどの汚れで、成育するのに適

している温度は25〜30℃くらい、湿度は70%以上となります。

 

カビの発生原因のうち、湿度だけは比較的コントロールが可能ですので、

常日頃から意識しておくことも大切なことですね。

湿度が高くなる場所として、浴室やトイレ、洗面所、台所などの水周りの他、

窓際や押入れ(ココ忘れがち)なども注意が必要です。

このような場所は、水滴がついたりしたら残らないようにしっかりと拭きとる

ようにしましょう。

 

とくに梅雨の時期には、エアコンや除湿機で湿度をコントロールして、カビ

抑えられますのでとても有効な手段です。

また、逆に冬場は加湿器を使ったり、天気が悪いと室内で洗濯物を乾かし

たりして湿度が高くなりますので、カビを発生させないよう充分に換気をしな

ければいけませんね。

 

カビは大切な家具や内装を傷つけるだけでなく、ダニの発生やアトピー性の

アレルギーを引き起こす原因にもなるのです。

家具の上に積もったホコリは定期的に掃除して、壁にぴったりと隙間もなく

つけている家具は最低3〜5cmくらい離して空気が通るようにしましょう。

このときに、家具の下にスノコをしいて底上げするとより効果的です。

 

カビが原因となる病気は、大きくわけて3種類あります。

◆アレルギー性疾患 ⇒ 気管支喘息、アレルギー性鼻炎、じん麻疹、

 アトピー性皮膚炎、アレルギー性結膜炎など

◆カビ中毒症 ⇒ カビの産出する有毒物質(真菌毒素)のついた食品を

 食べたために起こる症状。

◆感染症 ⇒ カビが病原微生物として、人体の組織内に寄生・侵入して

 炎症を起こす。 (水虫やタムシ、カンジダ症など)

 

最後に、生えたカビの対策として、専用のブラシ(歯ブラシなどでもよい)を

使って水をかけながら軽くこすってみます。 ← これだけで結構落ちます!

もし、落ちなければクリームクレンザーやカビ取り剤、台所用漂白剤などを

使用してみましょう。 

⇒ このときマスクはもちろん、ゴーグルや手袋も必ず着用して下さいね!

掃除が終わったら、仕上げに 『消毒用アルコール』 か 『酢を水で半分に薄

めた酢酸スプレー』 などで拭きあげておくといいですよ〜


トラックバックURL

この記事へのトラックバック
1. 続風邪5  [ OH! Great Diary ]   2007年03月27日 01:50
犬君との昨日の夜の散歩に続き、今日の朝の散歩も、空が澄んでいて、空気が清々しく、気持ち良く感じました。でも、冷え込みはきついですねぇ!皆さんは、如何お過ごしでしたか?っというわけで、昨年末に、埃によるアレルギーで咳が酷く、やっと治まりかけたかと思ったら、
2. アトピー性皮膚炎の原因  [ アトピー性皮膚炎の原因 ]   2007年04月23日 22:44
アトピー性皮膚炎とはどんな病気なのかを、まずは理解しましょう。アトピー性皮膚炎の定義として、日本皮膚科学会では次のように決めています。 「アトピー性皮膚炎は、増悪・寛解を繰返す、痒のある湿疹を主病変とする疾患であり、患者の多くはアトピー素因を持つ。」
3. アトピー性皮膚炎 鍼灸・ツボ刺激療法  [ アトピー性皮膚炎/脂漏性皮膚炎/ 接触性皮膚炎/アレルギー性 皮膚炎/花粉症 皮膚炎@改善.com ]   2007年05月11日 17:46
全身の体質を調整するのに有効.継続したアトピー性皮膚炎の治療が必要で、1回の施術で治るものではない。 整骨院やあんま・マッサージを主としてる治療院では、肩こり・腰痛などの診断・治療しか念頭に入れていないため
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔