よろずやの独り言

よろずやの独り言
よろずやの独り言へようこそ! くらしに役立つ情報や、貴重な体験談などを取り上げていきたいと思います。

山道で迷子になったときの脱出法!0

山道で迷子になったときの脱出法を知っていると安心ですね。

すでに経験した人は、どうしようか焦ったのではないでしょうか?

いくら携帯電話がある時代といっても、電波が届かない事だって

ありますし…

山道で迷子になったときの脱出法として、一番重要な事は方角

を正確に知ることです。

 

まずは、そんな時に「アナログの腕時計」を使って方角を知ること

が出来るんです。

(あくまで太陽が出ていないと実行できませんが…)

具体的に話しますと、日時計の応用版みたいなものです。

例えば、正午つまり12時ジャストだった場合、時計の長針と短針

がちょうど12時で重なっているとき、その時計の針を太陽の方角

に向ける。  

その方向が南になります。 ⇒ コレは単純!

では午後4時だった場合、短針(数字の4を指している)を太陽の

方角に合わせて、その短針と長針(12時を指している)の中間、

つまり2時の方角が南ということになります。

文章だけだと分かりづらいでしょうけど、実際に天気の良い日に

試してみていただけると理解できると思います。

 

次に、山道で迷子になったときの脱出法として、今回は地図を

持っているが磁石は持っていないと仮定します。

さて、皆さんならどうしますか?

「木の切り株」を見てみましょう!

年輪がどちらかに偏っているはずです。

年輪がつまっている、つまり幅の狭い方が「北」です。

南の方の幹は成長が早く、北の方の幹は成長が遅いので年輪

が偏っちゃうんですよね〜

とにかく、まずは地図上での現在地を確認してみましょう。

方角や地形、地名、大きな建物や目印など、ヒントになるものは

必ず周囲にあるはずです。


山道で迷子になったときの脱出法として、よく聞く話しは「沢」を

見つけたらそれに沿って下山する方法ですけど、そういう場合は

逆に尾根(おねとは、谷と谷に挟まれた山地の一番高い部分の

連なりの事)を目指して登ります。 

※ 迷ったら上に逃げろ!が原則です。

尾根まで上がる途中か尾根で、たいていは登山道に行きあえる

ものです。 たとえ登山道に行きあえなくても、尾根まで上がる事

ができれば周囲の地形を見回して自分の位置を確認する事もで

きますので。

また、尾根では携帯電話が使えることもありますから。。。

もし携帯電話が使えたら、早めに自宅や知人に連絡をとり、状況

を説明して、一時も早くトラブルから抜け出せるよう手配します。

しつこいようですが、山道で迷子になったときの脱出法としては

不明な道を下りつづけるのは事故の原因ということです。

たいていは最後には沢に出て、滝などで道が行き詰まるケース

が多いものです。 そして強引に突き進むと、転落事故など命に

かかわる状況に陥りますので注意しましょう。


あとは時の運、その人の生命力次第じゃないでしょうか。

お役に立ちましたか? ご健闘をお祈りします。


トラックバックURL

この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔